
監修なかのゆうと(保育士資格保有/著書「新人保育士のきほん」他)
四谷学院 保育士通信講座
【合格率第2位の保育士講座】科学的根拠に基づいた55段階学習システム。1つひとつクリアしていくことで前進できている実感と得意・苦手科目の見える化による圧倒的な効率性の良さに定評の保育士講座

おすすめ度 |
|
---|---|
合格率 | 60.1%(2021/11/20現在 公式公表値より参照) |
受講費用 | 全科目セット(8科目+実技試験対策)79,800円(税込)/ 科目別申込み(1科目〜)15,800円(税込)〜 |
標準学習期間 | 8ヶ月 |
教材内容 | 学習の手引き、テキスト各科目1冊、講義動画各科目1枚、講義動画・演習トレーニングの手引き、演習トレーニング、資料集、過去問題集、添削問題、添削問 題用解答用紙(マークシート)各科目1枚、添削問題提出用封筒、実技試験対策DVD、実技試験対策テキスト、どこでもチェックBOOK |
添削回数 | 8回 |
サポート | 2年間 |
四谷学院の魅力は合格率の高さとなんといっても『55段階学習システム』による確実に実力が身に付く仕組みにあります。
合格のために必要な知識やテクニックを、55のステップに細分化。1つの講義が『講義動画5分』『テキスト学習1章30分』を目安に構成されており、『モチベーション保って学習が続けられる』『隙間時間に学習しやすい』といった定評があります。
また、55段階のスケジュールや成績管理ができることで目標達成度が一目瞭然となっており、自分の得意・苦手科目の見える化による圧倒的な効率性の良さが最大の魅力です。『効率的に学習をしたい』『モチベーションを保って着実に実力を身につけたい』方にとっては『四谷学院』の保育士講座をおすすめします。
受講者合格率は60.1%を達成しており、厚生労働省発表の全国平均合格率19.7%の3.1倍となっています。(平成30年度保育士試験合格率より算出)

保育士試験ではいわゆる難問をクリアする必要性はあまりありません。基本的な問題が解ければ十分に合格ラインの6割がクリアできるます。 また、全問選択式のマークシート問題なので記号を選んで答えるだけです。
実技試験は言語・造形・音楽の中から得意な2つを選べます。苦手分野の対策をする必要がないので、対策期間は1ヵ月もあれば十分です。
必要な科目だけ!1科目からお申込できるから、ムダがありません!
『独学で勉強してきたけれど、1つの科目だけがどうしても苦手で自信が持てない』『あと1科目合格で実技試験に進める』そのような方にも、1科目14,800円~受講できるので苦手な科目や勉強したい科目だけをムダなく受講することができます。また、実技試験のみの受講OK!実技の添削オプションなどメニューも充実しており、合格まで徹底サポートしてくれます。
四谷学院保育士講座のポイント




著作・制作など

なかのゆうと(保育士資格保持)
監修・原作・執筆・編集
著書に『先輩が教えてくれる! 新人保育士のきほん(翔泳社)』、『保育士になろう!(青弓社)』。元私立幼稚園教諭。現役保育士や児童福祉施設などに勤務する方を取材し、保育現場のリアルを発信します。
-
おすすめ受講生合格率が通常の3.2倍に!申し込み件数ランキング第1位はあの『〇〇』の保育士講座
-
おすすめ園見学~勤務中まで保育現場を知り尽くしたあなた専任の人材コンサルタントのサポートが受けられる