0歳~1歳児の保育現場
0歳~1歳児の保育現場
0~1歳児編
時間 | 子どもの活動 保育者の活動・援助など |
---|---|
7:50 | 保育園に到着 |
8:00 |
一番早い子どもの登園。登園してきた子どもから保育向けテレビを鑑賞 登園してくる子どもを受け入れる。あいさつなどお手本になるようにしっかりと行う。 保育者が集まり朝礼を行う。保育室には登園している子どもの人数にあわせ何人か当番の保育者が残る。 朝礼終了後、ひよこクラスに戻る。 |
8:35 | 最後の子どもが登園 |
8:40 |
あさの会 ひよこ組に集まり、『あさの会』の進行をする。
|
8:50 |
ブロック遊び 子どもと一緒にブロック遊びをする。 |
10:30 |
給食の準備 タオルで子どもの顔と手を拭いて清潔にする。 |
10:40 |
給食 給食を食べる子どもの援助をする。手を添えたり、声かけをしながら、楽しく食べられるように援助する。 |
11:15 |
食べ終わった子から手や顔を清潔にして、おまるに行き着替えてお昼寝の準備 食べ終わった子どもの手や顔を拭き、おまるへ行くように援助する。そのあとは着替えの援助もする。 |
11:25 |
着替え終わった子から絵本を見る 着替えの援助と着替え終わった子どもへの絵本の読み聞かせを分担する |
11:35 |
お昼寝 静かな音楽をかけて、子どもの背中をトントンして、入眠を促す。 |
12:30 |
昼食 |
14:30 |
起床準備 やさしく子どもを起こして、着替えの援助をする。 おむつの交換やパンツのはきかえなども一緒に行う。 おやつの準備を進める |
14:50 |
おやつ ※食べ終わった後は給食と同じ流れ ※給食時と同じ流れ |
15:20 |
自由遊び ぬいぐるみなどを出して子どもと一緒に遊ぶ。 |
17:00 |
帰りの支度 ・帰りの支度の準備 |
17:30 |
掃除が終わってない所の済ませて |
実習生の感想(1日の反省・気づいたことなど)
まだ言葉がうまく喋れないのでコミュニケーションをとることが大変だと感じました。また、おむつの交換が頻繁にあり、手際よく動かないと子どもが鳴き出してしまったりと、落ち着いた雰囲気の環境を作るにはより多くの経験が必要だと感じました。子どもは喋ったりできない0歳児の乳児でも、自分のことを認識して誰か知らない人がいるということをわかる様子で、泣き出してしまう子もいました。
保育士からの一言
日中はトレーニングパンツを使って排泄の練習をしています。オムツでは吸収性がよく不快感を感じないためで、子どもの成長に合わせトレーニングパンツを使っていきます。オシッコが出たときは教えてくれる子も多くなり、その度にパンツを交換して清潔を保つようにしています。
初めてあった人に人見知りをする子どももいますが、笑顔で優しく接していくうちに子どもも「この人は安心なんだ」とわかってきて打ち解けられるようになっていきます。子どもにも緊張感が伝わったりもするので、笑顔を心がけて、どんどん子どもと関わってみてください。
-
おすすめ受講生合格率が通常の3.2倍に!申し込み件数ランキング第1位はあの『〇〇』の保育士講座
-
広告園見学~勤務中まで保育現場を知り尽くしたあなた専任の人材コンサルタントのサポートが受けられる