子ども達に何と呼ばれたい?

子ども達に何と呼ばれたい?

一般的に保育所、保育園では、保育士のことを○○先生と子どもに呼ばせているところがほとんどのようです。最近、○○ちゃん等同等の呼ばせ方をさせたり、なかには呼び捨てというところも少しですがあるようです。あなたとしてはどう呼んでほしいですか? なかには子どもに「せんせい!」って呼ばれるのが夢で保育士になった人もいるかも・・・

僕の場合は子どものことを呼び捨てには絶対しないことにしているので、たまに子どもにも呼び捨てにされた時は言い直させていました。だけど、本当は親しみを込めて呼び捨てし、自分もされるというのも嬉しいかなと思っていたこともあったんです。その園ではすべての職員が「先生」と子どもに呼ばれていましたし、職員どうしでも○○先生と呼び合っていました。まあほとんどの保育園はそうだと思います。

ある時、子どもが親しみを込めて僕のことを○○ちゃん!と呼んだことがあったのですが、横でそれを聞いていた保育士さんが「先生に向かって○○ちゃんとは何ですか!」とその子を叱りました。せっかく子どものことも親しく呼び捨てで呼び合えるようになれる良いきっかけでしたが、まだまだこの園をはじめ、一般の感覚では受け入れられないだろうなって気がしました。ちょっと残念ではあったけど、それ以来、私はその園でお互いに呼び捨てをすることをあきらめたのでした。まあこれもしょうがないのかなあって思えることなんですけどね。

でも、その保育園では特定の子どもを呼び捨てにしています。その保育士さんに言わせると親しみを込めてのつもりだと言います。また悪気もまったくないというのもよくわかるんですけど・・・。それでもやっぱり自分のことは間違っても呼び捨てにはさせないというイメージも手伝ってか、その行為はなぜか、はたから見ていてもあまりよい気持ちはしませんでした。

ところが、かと言って、なんかうまく言えませんが、実は別の保育士さんが同じように子どもを呼び捨てにしているのを見ていても、違和感を覚えない場合も実際あるんですね。極端な話ですが保護者とかが自分の子どもを呼び捨てても何とも思いませんよね。そんな感じと似ているというか。やはり子どもを呼び捨て出来るのは、それなりの深い信頼関係を築いていることを、自他共に認められているかどうかといったことなのかも知れません。そして、もしもそんな保育者になれたらどんなにすばらしいことでしょうか。それは自分の努力だけではなく、最後は子ども達が決めてくれることのような気がします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
著作・制作など
保育士資格保持者なかのゆうとのイラスト
なかのゆうと(保育士資格保持)
監修・原作・執筆・編集
著書に『先輩が教えてくれる! 新人保育士のきほん(翔泳社)』、『保育士になろう!(青弓社)』。元私立幼稚園教諭。現役保育士や児童福祉施設などに勤務する方を取材し、保育現場のリアルを発信します。
ページのトップへ